年次アーカイブ: 2008


技術君が新しいコーナーを作りました。
・・・・んがっ(-_-;)、 クリックはしたものの 2ページで退場してしまっている訪問者多数(笑)ということで、負けず嫌いの「ぐっぴーかあちゃん」挑戦です。

実は、少しばかし興味があった わたくしσ(^_^)、今年はスコアを勉強する?と思っていたのです。(読めるくらいにはなりたい・・・・ぞと)
いざ、いざ・・・・(^^)

「ふんふん、これくらいは知ってるぞ・・・」なんてニコニコしていたのは、三分くらいでしたねぇ・・・(^◇^;)。

たびたび、私が「フリーズ」して、
「はあぁ?もうかいっ!!」(固まってる)
と言われながら
「じゃさ、じゃさ、たとえばよ、○○な時って・・・」
と技術君に質問しながら、解説してもらいながら、目次「5」まで理解するのに なんと2時間半もかかりました(^◇^;)。
「んじゃ、どの角度までがライナーでどっからがフライなん?」
とかいう質問がでるなんて さすがの技術君も思わなかったことでしょう。
素人にも程があるってもんですかね。

でも、でも、マネージャーから借りてきたスコアブックを見てみたら、「ちょぉぉぉーーーーーっとばかし読めるんですよぉーーー」ヽ(^o^)ノ

「だからさ、ここはカウントが○○の時に誰それが何を打って何になってぇ・・・」くらい。なんせ、まだ目次「5」までの知識しかありませんから(^^ゞ。
加えてまぁ、あまりにパパッと読めないので、
「そんなんじゃ、もうチェンジしてるし・・・」
とトホホ顔。私の頭にも「光回線」が必要のようです。

あと、わかってなかったことも多かったです。「暴投」と「悪送球」とか一緒になってましたもん。
おかげさまで、今では違いがわかる女(^_-)-☆。

いやぁぁぁ・・・マネージャーってすごい!!
監督・コーチからの質問に答えたりしながら書くんですよね。
おまけに、子供らは場面に関わらず「マネージャー、マネージャー」と話しかけてくる・・・(^^;)。

2時間半後、
「うわぁ、もう脳みそがパンパンだぁ。寝たら覚えたのが耳から出てきそう。」
なんて言いながら、そぉ〜〜っと布団に入りました。

【言ってみよう!!】
『打者走者』って言えますか?私は何度も「ださしょうさ」になってしまい、「『だ』しか合ってないし・・・」と家族に笑われました。
自信のある方は、五回続けて言ってみようっ!!


昨日は、風と雨と寒さ・・・。
今日は、今日で、強烈な紫外線。

「目に青葉、山ほととぎす、初鰹」
な、季節のはずなんですがねぇ・・・(^^;)。

でもまぁ、天気がどうであれ 練習があるかぎりグランドで見ていたいのです。
最近は、働くお母さんも多くてですねσ(^_^)、平日仕事で、土日グランド。
「家のことはいつするんじゃぁ〜」となるかと思いきや、なるんですねぇ、「なんとかかんとか」レベルですが(^_^)。

だいたい、時間がないくらいが、工夫して一生懸命やるもんです。
まぁ、グランドでは、わりとお母さん達はゆっくりなので・・・。
あとは、途中で二、三時間帰ったりか、少し遅れてのグランド着かで家事との両立。
しかし、途中で帰るのは、なかなか難しくてですね。
だって、見てるのも、しゃべってるのも楽しいんですもんッ!!
「これまで見てから・・・これまで・・・」
なんて言いながら
「ああ〜、もうこんな時間かぁ・・・。もういいっ!いるっ!」
となるのです。

折しも時は「家庭訪問」の季節。
母ちょっと焦り気味(^◇^;)。
小学生二人に幼児までいて、いつもあーんなに片づいている「サザエさんち」はすばらしいっっ!!

『ちょっと豆知識』
マイクロぐっぴーが言うことには(テレビで見たらしい)、○ルビーの棒状のスナック菓子はだいたい5センチなんだそう。
親子で○っぱえびせんを摘みながら、彼が自慢気にそう言うもので、いくつか測ってみたらホントにそんな感じ(^◇^)。

普段から「あと10センチ」と言われているぐっぴー君、頭の上に「えびせん」を二本つなげてみました。「こんな感じかぁ・・・そうねぇ、これくらいあったらいいねぇ・・・」とキラキラうっとり夢見る母子。

「えびせん2本分くらい なんとかならんのか(笑)!!」
これは技術君の感想・・・--;


・・・が大事だということは、きっと世界中で言われていることだと思いますが、思わぬところで成果を発揮してしまいました。

洗濯物をたたんでいて、靴下を
「ちょっと、タンスになおして。」
と、マイクロぐっぴーに頼んだところ、隣の部屋のタンスの前で
「さあ、来いっ!!」
「ここっ!」
「今度はここっ!」
と構えるものですから、ビシッ、ビシッと軽く決めてあげました。

「すげぇ・・かあちゃん、めっちゃコントロールいいし。」
とお褒めの言葉をいただいた母。(^_^)

「ごみ箱で鍛えてるからねっ!!」
に、マイクロぐっぴーは半笑いで感動してました。

よい子のみんなはマネしないでね(^_-)-☆