年次アーカイブ: 2008


胸部保護パット着用義務により、ココ最近 母達がバタバタしたこと。

それは、上ユニフォームの購入でした。

結構「パツパツ」になるんですね、これが・・・(^^;)。
で、今年、来年の子供の成長を予想・・・あるいは期待?して一つ大きいサイズにしようか。二つ大きいやつにしようか・・・悩んでいました。

・・・・って、他人事みたいに?・・・。
だって、他人事だったんですもの('_;)・・・うちはとりあえずセーフ。パットをしてちょっと体格がよくなったぐっぴー君です。

出水に鶴が舞い降りるころ、購入希望・・・です^_^。


少々(どこまでが少々といっていいものやら・・・)天気が悪い日でも、もちろん練習はあるわけで、ボールは「ズタボロ」(>_<)。

加えて、土曜日はお仕事等でお父さん達も少なめ。

これまで、グランド内のことには全くと言っていいほど手を出さなかった母陣(子供達の健康・飲食管理専任・・・テリトリー的にグランド脇テント周辺)にいよいよ出動の依頼がきました。きましたよぉ(^◇^)

職務・・・ボール拭き。

・・・あまかった・・・(^◇^;)。
普段見ていた、お父さん達のボール拭きは、軽々に見えていたのですよ。
ですが、ところが、実際やってみるとけぇーっこう腕にくる。
カッパ着て、ボール拭きながら思いました。
「やっぱ、たいへんだよぉ・・・」

でも、なんかちょっと役にたった気分(*^^*)で、本日はなまる(^◇^)。


最近、微ブームの『巻き寿司』のお話をしましょう。

練習日、お昼用に家族みんなのおにぎりを作ろうと思えば 結構な数ですよね(^^;)。
わたくしも、にぎり続けて来月で三年。
な〜んか『にぎりたくない日』だってありますって・・・気分もいろいろ。

出水大会前、ある番組で見た「巻き寿司」。
それを ただ単純に『食べたいっっ!!』と思ったのが始まり。
で、とりあえず、次の朝 ある材料で作ってみた母でした。
きゅうりと卵焼きとソーセージを芯にして、ちょこっとマヨネーズして巻き巻き、巻き巻き。
なんか、ちょぉーっと楽しいかもぉ。ヽ(^o^)ノ
そして、その一本をスパッと真っ二つ。かぶりつけばいいわけですから(^^)。

これが、なかなか好評。
褒められて調子に乗った私は、ここんとこすっかり「巻きす職人」。
しかも大会の時、「車で移動中にご飯済ませておいてね」みたいな時も食べやすいし、これからの季節、酢飯はいいですよね。

芯も「かにかま」「おしんこ」「ツナマヨ」「干し椎茸煮たやつ」「かんぴょう」等々、お手軽材料でアレンジしたい放題・・・おっと「練り梅にシソ」もいいですねぇ(^_^)。

最近、チーム内にも少しずつ拡がりつつある「巻きずしブーム」。
「巻きすまで一緒に巻き込んでしまったぁ(i_i)・・・」
と言うサザエさんなお母さんもいましたが(笑)・・・どんまいどんまい。

でもこのブーム、ニューヨーカーが公園で歩きながらかぶり付き出したら世界的にブームになるかもぉ〜・・・・・ないか・・・ないないっ(^^ゞ