年次アーカイブ: 2008


クレインカップ、三日間の出水、阿久根への日帰りおつかれさまでした。

毎年、いろんな作戦(道中の)を練るマイクロぐっぴー家ですが、今年また新たな試みが・・・(^^;

その名も「顔は着いてから洗おう!」作戦(^◇^;)。
道中、とにかく寝てもらいたかった。(毎朝、五時出発でしたので)

顔を洗ってしまうと目が覚めきってしまうかな?と思ったものですから、とりあえず、「起きたらさっと着替えて車に乗るだけ」にしてもらいました。

大人はそうはいかないですけどね・・・(^^;)。

新六年生もこの大会で、「六年!」という気持ちになったのではないでしょうか。つい一ヶ月前までは、前六年生と一緒だったわけですもんね。
これから、これからっ!!

あと、やっぱり・・・
ゴールデンウィーク、朝早く起きて(起こされて)ついてきてくれる「妹・弟・お姉ちゃん」達にはホント感謝です。
まぁ、彼女らは彼女らで楽しそうにしてますがね、夕ご飯くらいはこの子達が喜ぶものを・・・と思ったりするわけですよ。ありがとね>^_^<


ただいま帰って参りました。
昨日に引き続きPTA.今日は3年生です。

よし、自己紹介っ!と思いきやトップバッターさんが
「○○○○の母です。よろしくお願いします。」
で、終わってしまったので、続く人、続く人右へならい状態・・・--;。

「えええええええええ〜〜〜〜〜〜〜っっっっ??」(OO;)
その中で
「5年生にお兄ちゃんがいます。・・・・」
から
「娘からこのクラスには将来の夢がプロ野球の選手って子がいっぱいいるよ。と聞いてきました。興味のある方は・・・なんちゃらかんちゃら・・・」
まで、言いきってきましたよぉぉ〜〜〜(汗)(汗)(汗)。

かなり・・・というかメチャメチャ緊張しました。

で、その後は また
「○○○○の母です。よろしくお願いします。」
に戻ったんですけどね・・・(^◇^;)

これからは、
「○○さん・・・あーっ、お兄ちゃんが野球の・・・」
でしょうね、100%。これは・・・勝ち・・・でしょう(^^)v


新年度が始まって、今週はどこの小学校でも、役員選出に伴う学級PTAが開かれていることだと思います。

初、顔合わせなので「自己紹介、子供紹介」みたいなことをやりますね(^_^)

さあ!!部員募集としては絶好の季節到来!!ですよぉヽ(^o^)ノ

今日は5年生でした。
「学年で1か2くらい 目立ってチビで坊主頭で目がギョロリンとして声だけデカイ息子です。」
に始まって、
「詳しくは『鹿児島シャークスどっとこむ』か『息子がかばんに入れて持ち歩いているチラシをご覧ください』」
まで・・・。

毎年、他のどの少年団よりも早く紹介するのを目標としています。
座る位置をひと工夫。スポーツやってる子の親御さんはだいたいわかっているので・・・(^^ゞ

明日は3年生(いい学年だぁ(*^^*))、妹ぐっぴーの所でデッカく紹介してきまぁぁす(^^)/~~

《5年生の教室にて・・・》

教室の後ろの壁にみんなの「新年度書き初め」が張ってありました。好きな言葉や目標ということでした。
努力・一位・友情・健康・輝く・夢・家族・満点・科学・自信・明・元・生かす・仲間・前・楽(これは楽しいってことでしょうね。「らく」??)。宿題ってのもありました(^_^)
マイクロぐっぴーは「真っ向勝負」、文字数最多賞(笑)。
個人的に「前」は、くるものがありました。深いっっ(>_<)