著者アーカイブ: ぐっぴーかあちゃん


天候不良のため、21日のバスでの移動は長時間にはなったものの 無事福岡に着きました。
22日朝は、みんな揃ってホテル下に広がる海辺のお散歩からスタート。
なんか、青春映画っぽいものが(写真)撮れるかなぁ・・・と取材班も同行しましたが、「真のお散歩」でした(笑)。カニの穴一つにみんなが頭を寄せていたりして・・・棒切れ拾って字なんか書いたりして・・・青春ってあなた達まだ小学生でしたね(^^ゞ

鹿児島からは北といっても、福岡もやっぱり暑かった。
湿気もあって、それを見事に表現したのは「なつき母」。夕方ホテルに帰り着いて言うことには(ジャージの太ももの辺を引っ張ったりしながら)
「早く着替えたぁーい。もぉこの辺がムッツムッツするがよぉー」
ホント、その言葉通り。既存の言葉では表現しがたい微妙な・・・以下略(^^)。

試合結果は残念ではありましたが、県外のチームとの試合はとてもよい経験になったことと思われます。
シャークス小学部の諸君!!夏休みこれからまだネタはあるかも・・・なんて作文を残していませんか?後半になって「やっぱり福岡遠征のこと書ーこぉっ!」と思った時には、ちょっと書くのに時間がかかるかも?!
今なら、思い出も新鮮。鉛筆もスラスラ走るかもよぉ(^_-)-☆


りゅうが&しょうごの初練習。
うーーーん、ピッカピカだぁー(^_^)

途中、監督が二人にライン引きで「投げ方練習用」のラインを引かせました。
監督脱力・・・のち大受け!
「ヘビみたいやらおぉー。」

テントからは真っ直ぐに見えたのですが、後で見に行きますと「にょろにょろ君」が地面をはっておりました。
それが、なんとも言えず可愛くて思わずシャッターをきった次第。添付しときます(^_-)-☆
でも、真っ直ぐライン引くのって難しいんですよね。

追伸
お昼過ぎ、代表が以前先輩達が着ていたユニフォームを倉庫から持ってらっしゃいました。デザインが今のものと違うので、練習着にでも・・・とかるい感じだったのですが、子供達に大好評で、自分に合うサイズ、好きな背番号を探して袖をとおしていました。喜び王は「兄ちゃんの番号だぁ!」とサイズもピッタリに19番を着こなした「とおる」。よかったね(^^)


スポーツ少年団は親が大変!ましてや、クラブチームなんかとんでもなく大変に決まってるわ!・・・という印象が定着しつつあるこのご時世、頭を悩ませるのは新入部員の勧誘なのであります。
やっぱり、なんといっても「この!こ・こ・の!」グランドに来て見てもらうのが一番!・・・なのですが、なっかなかいきつけないのが現状(^_^;)

それを今回成し遂げたのが「たかひろ母」(^^)//パチパチパチ
前途未知数の3年生、それも2名。
半日見学して、その日に入部を決めてくれました。これで3年生は4名に(^^)。

最後は新お父さんも、シャークスが速さと技術を誇る?「仲良しとんぼ隊」に入っておられました。
おそらくこれまでと同様、近いうちにお父さんが週末の天気を気にするようになり、お母さんは、おいしいお菓子を見つけたら「今度グランドに持って行こう。」と週末用にキープするようになるのです(笑)

そう!これまでに経験したことのない土日をお約束しますわ。