著者アーカイブ: ぐっぴーかあちゃん


本日のお茶当番はとおる母です。
先週の婦人部会でいろいろ「かえてみた」ことを、まず六年生のお母さんからやってみてもらえるのは あとの人がやりやすくて助かります(^_^)

お昼の時に出す「お漬物」も少し品数が減りました。
そういった事情も中で、絶対になくなってしまっては困るもの・・・それはとおる母の「高菜」!!
シャークス婦人部が誇る絶品中の絶品!!v(^o^)
「一回家に帰って用事済ませたいけど、お昼まではいよう!高菜食べてからいこっ!」という母らのコメントは普通です。
誰もまねできないあの味を「適当、適当っ!」という余裕・・・ホントに適当らしいのですが・・・・(^_^;)
加えて、その「適当」に入れたという とおる母の紅茶も甘さが絶妙なのです。

来週の土曜日のお茶当番は、たかひろ母。
・・・・・と言えば、べったら漬け。あるかなぁ・・・p(^-^)q


グランドの向こうにズラッと並んだ満開の桜に応援されて、いよいよシャークス新チーム始動です。
始めの挨拶で横一列に並んだ感じに母達が「・・・」。ああ・・・あの辺にひと山あったっけ・・・「なつきぃーー(;_;)」・・・一番ひきずるのはどうも母達のようです。なんだか違う意味で「粒」がそろいました。
テント下から「我が子」を間違える母まででる始末(^◇^;)

今日からしゅんすけ弟、「しゅうた」も加わりました。みんなの目じりが下がります。一生懸命ボール渡しをしたり、お兄ちゃん達にまじって道具を運んだり、
一度もお母さんの所に「あーだ、こーだ」って言ってこなかった「超小型大型新人」。がんばれっ!(^_-)-☆

初日・・・すっごい天気でしたね(^。^;)。雷まで鳴りだして、さすがに夕方練習も中止になったし。(それでも、ほぼ一日練習できたけど(^_^ゞ)
でも、雨の日の練習に親も子も慣れたみたいで、「あれから風邪ひいてぇ」という話は聞かないですね。
「撤収ぅー」・・・ってなってからの片付けもスピードアップしてきたんじゃないでしょうか。(^^)//パチパチパチ


日記をだいぶ空けてしまいました・・・・m(_ _)m
さめまにあ、夫婦そろって「大風邪」をひき、ぐっぴー妹がインフルエンザにかかり・・・と「野球馬鹿Jr」の息子だけが生き残った三月でした。とりあえず、なんとかの馬鹿なら風邪もよりつかない・・・かな?
誰が呼んだか「病み上がり決死隊」・・・始動です。

一週間前は九州大会だったのに、もう卒部式という早さ・・・
思い出がいっぱいで、涙、涙の卒部式。泣き過ぎで「頭痛」を訴える母もちらほらです。今年初めて「卒部式」を経験した母達はきっと来年は「マスカラなし」で来るはず・・・か「超ウォータープルーフ」でしょう(^_^;)

六年生達からたくさんのことを後輩達は教えてもらい、経験させてもらいましたね。ぐっぴー達もそれを忘れず次へ次へとつなげていくことでしょう。
これからのあなたたちの活躍を、みんなで祈っています。また、顔を見せてね。
六年生のみんな本当にありがとう(^^)//

(追記)
アクシデントで、作業が遅れてしまっててすみません。m(_ _)m
写真のデータは今しばらくお待ちください。