年次アーカイブ: 2008


西部地区大会初日、行き、車に4年生3人。

「ねぇ、おまえら今、国語どこぉ?」
「○○・・・」
「はやくね?」
「もう、俺達発表まで終わったし・・・」
「ええ〜?すげぇ」
(こんなことが自慢になるのか・・・φ(.. ))

な話から、次はしりとり。
「あ」が欲しいと言うのに「え」しかまわさなかったり、その内
「えぇ〜?○○君が・・・・」
というなんだかダラダラの文章しりとり・・・(~_~;)

それに飽きたら、妹達二人加えて「なぞなぞ大会」。
「パンはパンでも食べられないパンは?」
「腐ったパン!」
「賞味期限が切れたパン!」
「カビが生えたパン!」
・・・、やっぱしおもしろいわ・・・。

そして、いよいよ持て余した彼らは順番に「動物の鳴きまね」。
「みやぁ〜〜」とか「うぉうぉんっ!」とか・・・。
(子供は遊びの天才だぁ〜ヽ(^o^)ノ)

・・・と、思ったら またまたしりとりに戻って、「スポーツ選手しりとり大会」。
「ち」がまわってきて、思わず
「チェ・ジウ!!」
「はぁ???」
「チェ・ホンマン!!うわっ、俺ってチェ・ジウからすぐチェ・ホンマンって出たし、すげぇ〜」
「『ん』ついてるし・・・」
「・・・・・(T_T)」

グランドに立ってるとすっごくお兄ちゃん達に見えてるんだけどなぁ・・・
まだまだ無邪気な(で片付けていいものか(-_-;))4年ヘキサゴン組でした。

おかげで、行きも帰りもあっという間でした。おなかよじれた・・・(^◇^;)


土・日と冷たい雨でした。

でも、大会なんかだと試合はあったりするんですよね(-_-;)。中断したりしながら・・・。
去年 春の大会の時とか、待ち時間 応援グッズのペットボトルにお湯入れて子供達に渡したりしてたっけ。(そんな話も書いたっけ。)

昨日、夕方「もうすぐ練習あがるから、迎えヨロシク。家で待ってる人は風呂準備急げ〜」内容の一斉メールがまわりました。今日みんな来れたということは、お父さんお母さん達の連携プレイが良かったんですね。

わかりきったことではありますが、練習着・ジャンバーは・・・なんじゃこりゃぁ状態(OO;)。
配水管を詰まらせないように気をつけてお洗濯しましょうヽ(^o^)ノ

(追記)
今年「本厄」技術君の「どんくさい」ことで御心配をおかけしました。(それも節分に)
しばらくは、不自由そうですが、大丈夫ですm(_ _)m。

 


南栄公園での練習でした。
西陵グランド経由で来た車もいたようで・・・(笑)

この公園、「シャークス妹・弟部」に とても好評でした。
テントはグランドの外に張るので、母的にはいろいろと遠かったりするのですが、すべり台やらブランコのある公園が テントを張ったすぐうしろにあって、トイレもすぐそこ(^_^)。元気いっぱい遊んでいました。目も届くし・・・。

ところで、このところメチャメチャ寒くなったので、本屋帰りにぷらっと寄った衣料店「○屋」で外シャカシャカ、内側ふわふわ毛布のズボンを買ったのです。
ノーブランドにつき、なんと990円!!

それをこの前 西陵グランドに着ていったところ、まぁぁぁーっ(*^^*)「ぬくい」ったら「ぬくいっ!!」
(寒さに震えた過去二度の冬っていったい・・・(-_-#))
で、そこらじゅうに、宣伝しまくって帰宅。

そしたらぁ・・・じゃじゃんっ!!
今日一人仲間が増えていましたぁ(^_^)んふふ。
今度は、二人して「いいーよぉー。ねぇぇー(^_-)-☆」と宣伝。
「まだあった?」
「他に何色がある?」

あれぇ?こりゃ、まだ増えるぅ?