各自で持寄る物の中に、バラ氷があります。(もち、固まり氷も持ち寄り)
最近、Hちゃん(しょうご母)の作ってくる「アメ玉」みたいな「まんまる氷」が一部の主婦に流行。
「作る」のじゃなくて「食べる」のがっっ・・・ですけど(^◇^;)。
無論、私もσ(^_^)一部の主婦。
口に入れたらわかります。
大きさといい、ツルツル感といい、ほっぺたに当たらなさといい、飲み物冷やすのに使うにはもったいないくらい。
もひとつ、もう1つと、みんなで全部食べてしまいました。合掌。
各自で持寄る物の中に、バラ氷があります。(もち、固まり氷も持ち寄り)
最近、Hちゃん(しょうご母)の作ってくる「アメ玉」みたいな「まんまる氷」が一部の主婦に流行。
「作る」のじゃなくて「食べる」のがっっ・・・ですけど(^◇^;)。
無論、私もσ(^_^)一部の主婦。
口に入れたらわかります。
大きさといい、ツルツル感といい、ほっぺたに当たらなさといい、飲み物冷やすのに使うにはもったいないくらい。
もひとつ、もう1つと、みんなで全部食べてしまいました。合掌。
[dec]グランドで
「ハチだ、ハチだぁ(>_<)」
とこわがる、レオン。
蜂ではなさそうでしたが、刺されたことがある私、気持ちはわかります。
そんなレオンに
「こわくないっ!あれは、ハチじゃなくてシチやったどがぁ」
一部始終を見ていた私でしたが、一応「詠み人知らず」ということにしときましょう(^_-)-☆
もうっ!こんなの大好きっφ(..)メモメモ[/dec]
「読んで、耳が痛くなっても知らないよ!」的なお話です。
前夜 放送された「ダイエット」に関する番組(私もちょっと見ました)。
全部見た人、ちょっと見た人いろいろでした。
「今日お母さん達の間で話題だったよぉー」
と、技術君に話したところ
「親もちゃんと考えんといかん」
と言う話になりまして・・・。
軽くふった話が、大マジな「努力」という話になりました。
聞く人σ(・_・)。
(1)明日から!
(2)時間がない!
(3)自分に合わない!
等々、何かと「できない!」「続かない!」言いわけをしてないか?
「子は親の鏡」と言いますね。
親がやらない(ここでは、あえて「できない」ではなく「やらない」といいます)「努力」を子供がしようと思うのか?
ですです!!
「努力」っちゅうもんを見せてあげようじゃないの!
「向上心のないやつは馬鹿だ」
これは・・・我が家で何かと使われるセリフです。
もう、家訓のようなものですね。
夏目漱石「こころ」の中でのKの言葉です。正確には
「精神的に向上心のないものは馬鹿だ」
です。