未分類


新年度になって、練習試合をさせていただきました。

まだまだ慣れない子供たちですが、これからいろいろと吸収して大きくなるでしょう。

保護者として、暖かく見守っていきたいです。

 

練習試合でお世話になったチームの方々、有難うございました。

 

話は変わりますが。。。

この日記を読んでくださった、部員の母の話です。

「ちびーずって、あなたの事じゃないの??」

と、自分の旦那様に言ったそうで。。。。。

たしかにーーーーー同じ背格好のお父様がいらっしゃいます。。

「あっ!俺か?」 「あっ!うちの旦那?」 と思われた方、前回に続き失礼いたします。

で、コメントに困るので(笑)これ以上は控えさせていただきます~m(..)m

 

本物のちひーずですが

練習試合が終わり帰り支度をしていると、一段高くなっている場所でまったり~としている3人を発見!

そのうちの2人はちびーず!! もう一人は??と見てみたら・・・・・やっぱりもう一人もちびーず!!

「誰かと思ったら ちびーず 3人なのね~」と話す母たちを

きょとん!とかわいい顔で見ていた3人。

その後、わ~~~~~っと二手に小走りした3人は

また元の場所へ。。。

あとから聞いた話ですが、誰かを驚かそうとしてたらしいです。

なんてかわいい発想(><)

結局、誰も驚く事などなく帰路に着きました。

親(正確には私)が勝手に命名した「ちびーず」ですが、自然と寄り添っているかのようで微笑ましいです。

 

前に書いた、「ちびーず」の赤・青・黄の色を決めましょう!! は、無事!?決定しました。←親たちで勝手に決めたのですが。。

レッド!ブルー!イエロー!  ∞レンジャーみたい!?(個人的趣味。。)

 

シャークスは「ちびーず」だけではありません。

みんな、一生懸命に練習をしています。 

いろいろなエピソードを見つけたら、ここで発表させていただきますね。

 

このように楽しい(練習は真面目です!)シャークスへ、野球をしてみたいという子供さんと保護者の方

せび見学、体験へお越しください。

一緒に野球をしましょう!


いつもいて当たり前だった・・・

子供たち、お父さん、お母さんたちのいないグランドはやっぱり寂しく感じました。

新年度になると感じる、春なのに切ない感覚です。

先輩たちのいなくなったグランドは広すぎるようです。

 

そんなグランドで「外野を守る」を経験してみました。

いやいや~子供たちは偉いです(><)

ボールがしっかりとれるんですから!!

経験してみて分かりました。

ボールがどこに落ちるのか。。どこに転がってくるのか。。

全く予想ができません。

外野、守れませんでした。

ザルのように、ボールは外野の果てに転がっていき→走る→→走る→→→心臓がファイヤービート!!!

運動不足を実感した瞬間でした。

そして、悔しいっっっっっと思った私です。

きよっきょうはねっ、コンタクトじゃなくてメガネだったから球が見えなかったんですヾ(- -;) 

次は、コンタクトでリベンジしたいと思ったのでした。

 

野球って、楽しいです(*^^*)


平成21年度の卒部式が無事に終わり、4月4日より新年度の練習がはじまりました。

 

この日記を楽しみにされてた皆様へ

 

新年度から引継ぎをさせていただく事になりました「ちびーず母さん」です。

引き継ぐ事が決まってから、どんな名前にしようか考えていたのですが。。

私がグランドでよく口にする言葉 「ちびーず」にしました。

ず?ず??ず??? そうです!複数形(^^)

「ちびーず」は3人組。もちろん、その1人は我が息子。

あっ、うちの子・・・と思われた二人のおかぁさん、勝手にごめんなさい。

せっかくなので、イメージカラーの「赤」 「青」 「黄」 でも決めましょうね←古い!?ヾ(- -;)

 

「ちびーず」という言葉が使えなくなる日を願いながら、この日記を引き継がせていただきます。

パソコンは得意ではないのですが自分なりに一生懸命頑張りますので

皆様、暖かく見守っていただけるとありがたいです。

 

さて、新年度の練習なのですが

私は、私用でグランドに行くことができませんでした。

1日グランドに行かなかっただけで、次の土日が待ち遠しいです。

グランドの様子は、来週まで少々お待ちをー。。