スコアブックをつけよう!

最低限知っておきたいこと

スコアブックをつけるにあたって、最低限知っておかないと行けないことを確認しておきましょう。

「ストライクが3つでバッターアウト」とか「フライを捕ったらアウト」とかの基本的なルールはもちろんですが、その他ちょっと難しいルールや用語の決まりなどがわかっていないと、この先思いやられますのでここで説明しておきたいと思います。(^^;

守備位置番号

スコアブックでは野手の守備位置を数字で、それぞれのベースをアルファベットで表します。
野手の呼び方とその番号をまとめておきますので覚えておいてください。

  1. ピッチャー:投手
  2. キャッチャー:捕手
  3. ファースト:一塁手
  4. セカンド:二塁手
  5. サード:三塁手
  6. ショート:遊撃手
  7. レフト:左翼手
  8. センター:中堅手
  9. ライト:右翼手

ちょっと難しいルールや用語

野球のルールや用語はホントに複雑で、ちょっと分かりにくいものもたくさんあります。
そのあたりをちょっと説明しておきたいと思います。

投球(pitch)
ピッチャーが「投手として」打者に対して投げたボールのこと。
ピッチャーが守備をして他の野手に投げる球や牽制球は投球ではありません。
送球(throw)
ある野手が他の野手に「手を使って」ボールを投げること。
「投球」とは区別されます。
暴投(wild pitch)
ピッチャーの正規の「投球」の内、キャッチャーが普通の守備行為で処理できないほど高すぎるか、低すぎるか、横に逸れるかしたもの。ワイルドピッチ。
悪送球(bad throw,throwing error,wild throw)
野手の「送球」の内、相手の野手が普通の守備行為で処理できないほど高すぎるか、低すぎるか、横に逸れるかしたもの。
ピッチャーがピッチャーゴロを捕って、一塁へワンバウンド送球してしまい、これをファーストが捕れなかった場合も「暴投」ではなく「悪送球」と言います。
「悪送球か?(捕球する側の)失策か?」の判断はスコアをつける記録員の裁量に任されます。
捕逸(passed ball)
ピッチャーの正規の「投球」の内、キャッチャーが普通の守備行為で捕れたにも関わらず、捕球ミスにより捕球できなかったもの。パスボール。
「暴投か?捕逸か?」の判断はスコアをつける記録員の裁量に任されます。
野選(野手選択/fielder's choice)
フェアゴロを捕った野手が、打者走者を一塁でアウトにする代わりに、先行走者をアウトにしようと他の塁に送球し、結果としてアウトにできなかった場合に、野選が記録されます。フィールダースチョイス。
インフィールドフライ(infield fly)
無死または一死で、走者が一・二塁または満塁の時、打者が打った飛球(ライナー及びバントをしようとして飛球になったものを除く)で、内野手が普通の守備をすれば捕球できるものを言い、「インフィールドフライ」が宣告されるとその瞬間に打者走者はアウトになります。
もしインフィールドフライの宣告がなかったら、ボールが地面に落ちるまでは塁上のランナーは塁から大きく離れる事が出来ません。この時、野手がわざとボールを捕らなかったら、バッターはアウトにならず、ランナーは次の塁へ進まなくてはならない義務が出来ます(フォースの状態)。そうなると簡単に併殺、三重殺が出来てしまいます。これを防ぎ、ランナーが次の行動を安易に判断できるようにするために、内野手が普通に捕れると審判が判断した時は、直ちにインフィールドフライを宣告しなければいけないことになっています。
故意落球
インフィールドフライと似ていますが、ちょっと違います。
無死または一死で走者が一塁の時(一塁に走者がいれば他の塁は関係なく)、内野手がフェアのフライまたはライナー(バントも含む)を『故意に落球』したと審判員が判断し、かつインフィールドフライが宣告されていない場合に審判員から宣告されます。
「故意落球」が宣告されると、その瞬間に打者走者はアウトでボールデッドになり、走者は元の塁に戻ります。
また、『落球』とはボールが手やグローブに当たってから地面に落ちた場合で、ボールが手やグローブより先に地面に落ちた時は【例え故意でも】落球にはなりません。

どうですか?だいたいわかりましたか?
他にもたくさんありますが、キリがありませんのであとはスコアを書きながら覚えていきましょう。(^^;